 |
恒例の秋クリーンアップ大作戦。今年は10月9日の予定でしたが雨で順延。やはり体育の日は10月10日でないとイケないのでしょうか。翌日はよく晴れましたが。 |
 |
そして、延期となった10月21日。前夜の雨が嘘のようにあがり、とてもきれいな谷戸の風景。さて、雑木林に足を踏み込んでみると・・。 |
 |
空き缶などのごみが散らばっていますが、比較的ごみは少な目。これも、毎年我々が大掃除をしているせいかもしれません。時にはテレビやストーブなどがありますが、我々では扱いきれません。 |
 |
それでも、前日の夜から降った雨でごみは重くなり、運び出すのは大変。 |
 |
谷戸の入り口にある自販機の周りはごみ捨て場。夏場の作業の時には我々にとってはありがたい自販機なのですが・・。 |
 |
ゴミ拾いだけでは、せっかくの秋を楽しめません。管理を任されている場所にある柿を少し拝借。今年は田んぼをできなかったので、この収穫で我慢です。 |
 |
ゴミは予め断っていた集積所まで移動し記念撮影。ご苦労様でした。 |
 |
クリーンアップにはキノコの専門家にも参加していただき、10種類以上のキノコを発見。なんと雑木林広場のすぐ近くにナラタケが群生。これは11月11日のなべパーティまでお預けです。 |
 |
|